8日目。 入院生活も残りわずか。
退院を前に、不安と感謝の気持ちが入り混じった一日。
🌅朝方
深夜に寒気で目が覚め、なかなか寝付けなかった。
首に持参のストールを巻いて温かさを感じ、ようやく眠りにつけた。
しかし、朝の巡回時には寝不足を感じて気分がすぐれず、頭痛も出てきたので朝食後に痛み止めを服用。
微熱を感じることもあるが、実際の体温は36℃台。痛み止めのおかげで落ち着いているのかもしれない。
使用回数は以前より減ったものの、薬がないと背中や足が痛み動くことが難しい。時間を見ながら服用を続けている。
🕛日中
13:00、病院最後のシャワーに入る。
まだ椅子がないと体を洗うのは難しいが、以前より足が上がるようになり、しっかり体を洗えるようになった。
シャワー後は看護師さんが傷口を処置してくれるが、それも今日まで。
明日からは自分で風呂上がりに処置しなければならないので、やり方をしっかり観察して覚えた。
その後、看護師さんから「明日の朝10時半頃に退院」と告げられる。
退院自体は嬉しいけれど、昼食のちらし寿司が食べられないのはちょっと残念…。
👵🏻母が見舞いに来る
14:30、母が見舞いに来てくれた。
母はほぼ毎日、洗濯物や水を持って病室に来てくれている。
退院日を伝えていたので、荷物を半分持ち帰ってもらい、明日の退院時にも迎えに来てもらうことになった。
退院後も自分では運転できないため、しばらくは母に頼るしかない。
本当に感謝の気持ちでいっぱいだ。
ただ、高齢の母の運転は少し心配でもある。
自分が運転できるようになったら、今度は母をどこかへ連れて行きたい。
🌜夜
夕食をしっかり完食し、また痛み止めを服用。
明日退院という安心感から、ベッドの上で久しぶりに音楽を聴いた。
イヤホンに集中して音量を上げていたため、巡回に来た看護師さんの声に気づかず、慌ててイヤホンを外した。

8日目を終えて
入院生活の8日間、病院では快適に安心して過ごすことができた。
それは、激務の中でも優しく支えてくれた医療スタッフの方々のおかげだと心から思う。
いよいよ明日、退院。
感謝の気持ちを胸に、新しい一歩を踏み出したい。
📖 入院の体験を1日ごとにまとめています。
👉 シリーズまとめページはこちら