-
🌞【2025夏・万博】猛暑の中を生き抜いた!実際に持って行ってよかった神アイテム7選【リアル体験】
はじめに ✨ 2025年の真夏、フェリーに乗って大阪万博へ行ってきました🚢🌆日差し・行列・暑さの三重苦…🔥💦 でも、事前にしっかり準備していたことで乗り切れた!ということで、実際に「持って行ってよかった!」と心から思えたアイテムたちをご紹介しま... -
🔵【旅行記④】パビリオン体験記(後半)
🗺️ 会場MAPはこちらからチェックできます▶️ EXPO 2025 会場マップ ▶️入場後すぐの話はこちらから→【旅行記③】パビリオン体験記(前半) あまりの暑さに耐えれず、のどを潤そうと、コーラを求めて会場内を移動。 緑がかったガラスと木が美しい、チェコ... -
🔴【旅行記③】パビリオン体験記(前半)
🗺️ 会場MAPはこちらからチェックできます▶️ EXPO 2025 会場マップ ▶️ 🇯🇵入場レポはこちらから→【旅行記② 大阪万博入場】 やっとの思いで会場内に入れたが、 実は、出発直前までパビリオンの予約が1個も取れていなかった。 当日予約も狙っていたが、それ... -
🚌【旅行記②】大阪万博2025 入場レポ!灼熱の待機と感動の一歩目
🗓️2025年7月9日(朝) 朝5時半ごろ、「6時着岸予定」と船内放送が流れる。 (🛳️前日の様子は→【旅行記① フェリー旅編】)6時半にベッドから起きて、トイレ・洗顔を済ませ、船内レストランで朝食をとった。 その後、デッキへ出てみる。すでに暑くなりそう... -
🛳️【旅行記①】オレンジフェリーで行く大阪万博の夜〜一人旅と、静かな決意のはじまり〜
今月に入って、急きょ大阪万博へ行くことを決めた。思い切って、ひとり旅。 手術を控えた今、心と身体に少しでも風を通したかった。なかなか休みを取ろうとしない夫のことは、今回は置いていく。「今、行けるうちに行こう」──そんな気持ちだった。 7月8日... -
【2025.06.23 】実家での報告:母の反応と、父の聞いてなさ具合
先ほど診療所で聞いたMRIの検査結果を、実家で母に話すことにした。 食卓に座りながら、「子宮腺筋症と子宮筋腫があってね、治療法は、薬を続けるか、いっそのこと子宮を全摘出するか、どちらかになるみたい」と告げた。 母は、聞き慣れない「子宮腺筋症」... -
【2025.06.23 】【診察結果】子宮筋腫もあった。でも、私は手術を選びます
午前、いつもの婦人科の診療所へ。先日撮影したMRIの画像を見ながら、先生の説明を受けた。 診断は、子宮腺筋症に加えて、いくつかの子宮筋腫も見つかったというもの。ただ、子宮自体は思ったほど大きくは腫れていないらしい。(……ということは、お腹が重... -
【レビュー】寝苦しい夜に『お医者さんの® 腰futon』を使ってみた|お腹のハリと冷え対策におすすめ
生理後も続くお腹のハリと寝苦しさ… 6月に入ってから、寝苦しい夜が続いていました。生理は終わったのに、お腹がずっと張ったような感覚。特に横向きになると、引っ張られる感じがして違和感がありました。 さらに、蒸し暑さのせいか眠りが浅く、夜中に目... -
【2025.06.17】仰向けの30分——MRI検査で感じたこと
昨日から続く便秘に少し不安を感じていたが、朝食後にようやくスッキリ。とはいえお腹の張りは残り、どこか落ち着かないまま、とうとうMRI検査の日がやってきた。 暑さと緊張、そして病院へ ここ数日、真夏日を超える暑さ。緊張からか水分は控えめにし、ト... -
タニーと多肉植物との出会い
はじめての多肉植物との出会いは、JAの産直市場 家を建てたばかりの頃、庭に木を植えるのは手入れが大変だなぁ…と感じていました。何かもっと手軽に楽しめて、身近に置ける植物はないかなと探していたとき、地元のJA産直市場でふと目にしたのが「多肉植物...
12