-
【2025.08.19】手術前検査に行く(後半)
前半では検査の連続で緊張がピークだったけれど、今度はようやく“少しだけ自分の時間”。受付から戻ってきた私は、待合室の長椅子に座り、手にしたペットボトルをゆっくり口元へ運ぶのでした…。 前半はこちら👉【2025.08.19】手術前検査に行く(前半) 待ち... -
【2025.08.19】手術前検査に行く(前半)
前回、県病院を訪れてから1ヶ月が経った。 その話はこちら💁【2025.07.15】【通院記録】県病院での初診|手術を前提に話を進めました 9月16日の手術に向け、母と一緒に検査と説明を受けに来た。 ① 朝の受付と採血・検尿 今朝は絶食で、水分だけを摂っ... -
【2025.08.14】墓参りに行く
約6年ぶりに墓参りに行った。今までは仕事で行けず、旦那がいつも一人でバイクで回ってくれていた。距離はそれほど遠くないが、旦那と私の両方の実家の墓を4カ所回ると、車で2時間はかかる。 正直、行かなかった理由は「暑くて面倒くさい」から。けれど今... -
【2025.08.08】レルミナ💊服用開始から2週間
先月末に生理が始まり、その日からレルミナ💊の服用を開始して2週間が経った。 生理期間中は、これまでより経血量が少なかったように感じた。一方で、腹痛はあり、夕食前に薬を飲むと、だいたい4時間後くらいに頭痛が出る。これは生理終了後も変わらない... -
🌵 2025猛暑日記|ホースと格闘しながら守る多肉たち
☀️ 夏、雨が降らない 今年の夏は…とにかく暑すぎる。7月に入ってから、まともな雨はほとんど降っていない。降ったとしても、サーッと10分程度。地面に染み込む前に蒸発してしまう。 これでは、セダムなどの小型の多肉たちはもたない。2日に一度、夕方の... -
『木を植えた男』を思い出す夏に
中学生のときの夏休み。読書感想文の締切が近づいてきて、あわてて本屋で選んだのが『木を植えた男』でした。 正直なところ、「本が薄いからこれでいいや」と選んだ一冊でした。厚い本は読むのに時間がかかるし、感想文も面倒に感じていたので… でも、その... -
【2025.07.25】 レルミナ💊服用スタートと、花火の夜🎇
今月の生理がようやく来た。先週、県病院で処方された子宮筋腫の薬「レルミナ」。今日から夕食の30分前飲み始める。 初めて飲んだが、鉄剤のような気持ち悪さは感じなかった。(鉄剤は軽いものを処方されているが、時々吐き気がある) この薬は、今日から... -
【2025.07.21】 🌱テプラ×多肉植物|名前が分からなくなる前に“花札ラベル”を作ろう!
「あれ、この子…なんて名前だったっけ?」多肉植物を育てていると、名前を忘れてしまうこと、ありませんか?今回は、そんな“うっかり”を防ぐために、テプラで花札風の名前ラベルを手作りしてみた記録です🌵 今、仕事を辞めて家で静かに過ごしています。毎... -
【2025.07.15】【通院記録】県病院での初診|手術を前提に話を進めました
🌿これから手術までの流れや気持ちの変化も、少しずつ記録していく予定です。「こういうケースもあるんだな」と思っていただけたら幸いです。 この日は、紹介状を持って県病院の産婦人科を初めて受診しました。 予約は10時半。少し早めに受付を済ませたけ... -
🌞【2025夏・万博】猛暑の中を生き抜いた!実際に持って行ってよかった神アイテム7選【リアル体験】
はじめに ✨ 2025年の真夏、フェリーに乗って大阪万博へ行ってきました🚢🌆日差し・行列・暑さの三重苦…🔥💦 でも、事前にしっかり準備していたことで乗り切れた!ということで、実際に「持って行ってよかった!」と心から思えたアイテムたちをご紹介しま...