点滴が外れ、初めて一人でトイレに挑戦。
よたよたしながらも立ち上がったあの瞬間が忘れられない。
6:00 巡回と採血
アイスノンのおかげで眠れたが、目を開けるとすぐ横に看護師さんがいてびっくり。
採血と尿管チェックのためだった。
「もう水が飲める!」と喜ぶも、「6:30からです」と言われ、意気消沈。
そのまままた眠ってしまった。
7:45 24時間ぶりの水分
「タニーさん、ご飯です」と起こされ、ベッドを起こして水を一口。
思ったよりゴクゴク飲めない。
運ばれた朝食は3分粥、味噌汁、リンゴジュース、牛乳、お茶。
リンゴジュースだけ飲み切って、他はほとんど手がつかなかった。

10:15 点滴を外す
頭痛がしてロキソニンを服用。
左手に刺さっている針口は残したまま、器械を外して少し身軽になった。

11:00 清拭・着替え・初めての立ち上がり
尿管を外して体を拭き、新しいパジャマに着替える。
看護師さんに見守られながらベッドから立ち上がると…ふらつきながらも成功!
(やった、立てた😭)
自分でも声に出しそうなくらい感動の瞬間。
「なかなか立てない人も多いんですよ〜若いから大丈夫!」と看護師さんの一言に励まされた。
13:40 初めてのトイレと歯磨き
巾着袋に痛み止めボトルを入れて首から下げ、ヨタヨタと歩いてトイレへ。
用を足した後、そのまま歯磨きも済ませ、少しさっぱり。

14:15 母の見舞い
母から手術室でのエピソードを聞き、切除した子宮の写真を見せてもらった。
大きさはナスくらい、重さは卵2個くらいだったそう。
(自分も触ってみたかったな…ちょっと羨ましい)
15:00 旦那の見舞い
思いがけず旦那が病室に顔を出す。
「様子見に来た」と言い、5分ほど会話して帰っていった。
(何しに来たんだろう…と複雑な気持ち)
夕方〜夜
夕食は全粥に。半分くらい食べられた。
一人でトイレに何度か行き、少しずつ「できること」が増えてきた。
夜は抗菌剤を点滴で入れ、残っていた針口も外された。
3日目を終えて
術後1日目はもっと安静かと思いきや、たくさん挑戦する一日になった。
初めて立ち上がった瞬間は、自分でも驚くほど感動的で涙が出そうだった。
「立つ」という行為が、こんなにも勇気と力を必要とするものだと、あらためて実感した。
📖 入院の体験を1日ごとにまとめています。
👉 シリーズまとめページはこちら