🗓️2025年7月9日(朝)
朝5時半ごろ、「6時着岸予定」と船内放送が流れる。
(🛳️前日の様子は→【旅行記① フェリー旅編】)
6時半にベッドから起きて、トイレ・洗顔を済ませ、船内レストランで朝食をとった。

その後、デッキへ出てみる。
すでに暑くなりそうな空気。風はあるけれど、昨夜の夜風とはまったく違うものだった。

8時前に身支度を終え、船を降りて桟橋を渡る。
8時半過ぎまで、大阪南港フェリーターミナルで本を読みながらバスを待った。

バスが到着し、いざ万博会場へ。
大屋根リングが見えてきたときには、思わず見とれてしまった。
「外から見られるなんて、なかなかない」と思い直し、あわてて車内から動画を撮る。
9時前にバスを降り、西ゲートに向かって歩く。
次々とバスが到着するたびに、大勢の人がゲートへと流れていく。

万国旗の間をくぐり抜け、ゲート前に並ぶと、軽妙なアナウンスが流れていた。
『♫10時は左、9時は右、10時は左、9時は右〜』
そのリズムが妙に耳に残り、横を通る人たちも思わず口ずさんでいた。
私は9時に到着したが、入場時間は10時だったので、左側の列へ😭
9時台入場の人たちはどんどん中へ進み、その流れを仕切りの柵にもたれながらずっと眺めていた。

10時枠の人数が増えてくると、10〜15分おきに警備員さんの誘導で少しずつ前へ移動。
ここには、影がひとつもない。
重たいけど持ってきた日傘が、本当に役立った。
帽子だけでは、この暑さの中で1時間はとても耐えられなかった。
簡易椅子を持ってきている人もいて、「賢いな〜」と心の中で拍手を送る。
10時ちょうどに、警備員さんの案内で西ゲートの手荷物検査場へ。
QRコードを読み取り、ついに万博会場へ入場。

……まず最初に向かったのは、トイレだった。