MENU

【2025.11.2】久々の長距離ドライブと松山での再会

松山の友達らに会うため、久々に遠出のドライブへ。片道2時間の道のりに挑戦した。


目次

🚘️再診後の運転

最近は朝の6キロ散歩がすっかり習慣になり、体力もついてきた。
近所のスーパーへは徒歩で行くくらい。
とはいえ、車の運転は週1ほどで、遠出はずっとしていない。

松山の友達はこれまでこちらへ来てくれていたので、退院後に自分から市外へ出る機会はまったくなかった。

今回、友達らが集まるとのことで、私も久しぶりに松山まで車で向かうことにした。


🚪出発前

朝散歩を終えてシャワーを浴び、バタバタしていたら時計は11時半。
頭の中では「10時半出発」の予定だった。

「高速道路を使えば12時半には着けるかな。」

そう思いながら高速入口近くのガソリンスタンドで給油していると、重大なことに気づく。


💳️ETCカード忘れた…🥲

久々の運転で、家に置きっぱなしだったことを完全に忘れていた。
取りに戻る時間はない。
仕方なく、遅刻覚悟で下道を走ることに。

これまで市内を2〜30分走る程度だったので、
「本当に2時間の運転、大丈夫かな…?」
という不安が少し湧いてきた。

日曜日で天気も良く、道は混んでいるかと思ったが、意外と空いていたのは救いだった。


⏱️到着予定の12時半

走り始めて1時間ほどで、コンビニに寄ってトイレ休憩。
そこでまた思い出す。

「遅刻の連絡をしていなかった。」

慌ててメールする。
「かなり遅れます😂」

これでひと安心。安全運転でいこう。


🏞️難所の山道

国道11号線を松山方面へ進むと【桜三里】という山道がある。
春は桜が美しく咲き誇るエリアだ。

ここは大型トラックも多く、道はカーブが続く1車線。
反対車線にはみ出さないよう、しっかり集中して走らないといけない難所。

通るのは半年ぶりだろうか。
「紅葉、そろそろかな?」と見惚れそうになりつつも、気を引き締めて30分かけて山道を抜けた。


🙋目的地到着

午後1時半、無事にお店に到着。
友達らは話に花を咲かせていて、お昼はまだだったそうだ。

久々に会う人、初めて会う人もいて、家庭の話や近況をいろいろ聞いた。
私も入院の話をした。

気づけば17時。あっという間に時間が過ぎていた。

みんなの話を聞きながら、
「これからもっとお金が必要になっていく時期だな…」
と実感。
私も就職のことを考えながら、備えていく行動をしていきたいと思った。


🏠️帰路へ

店を出ると、すでに日は落ちていた。
夜道の運転も久しぶりだ。

来た道をそのまま戻るが、夜の【桜三里】は昼よりさらに緊張する。
下り坂でスピードが出ないよう注意しながら、車間距離を保って走り抜けた。

休憩を入れず2時間ほど走り、無事に帰宅。
久々に長距離を運転できたことが、じんわりとうれしかった。

今回、ある程度の遠出が問題なくできることもわかり、少し自信になった。
これから紅葉の季節。写真を撮りに、またどこかへ行ってみたい。

(室戸岬までは3時間半。ひとりで行くには、ちょっと覚悟がいるけど😂)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

愛媛で多肉植物と暮らして10年以上。  環境のこと、体調のこと、そして日々の小さな気づきを綴っています🌿  

目次